9月2日(月)は通常通りの登校です。
ただ、台風10号の線路は定まらず、週末は西日本を中心に停滞する予報になっており、大雨や河川の増水への警戒が必要なことから、次のことに注意してください。
・側溝に気をつける。
・冠水路近くでは遊ばない。
・冠水路を通らない。
・用水路、小河川に近づかない。
※9月2日(月)は、部活動の荷物などの不必要なもの(9/2は部活なし)は、安全を優先し持ってこないようにしてください。
市総体が始まりました
生徒総会がありました
6月の給食だより、献立表
給食予定献立のページに掲載しました。
交通安全教室
警察署の方やスタントの方を招いて交通安全教室を実施しました。
自転車の様々なルール違反とその違反に潜む危険についてお話をいただいたり、実際にその様子を見せていただきました。
授業参観お世話になりました
授業参観がありました。
お忙しい中、多くの保護者の方に来校いただきました。
ありがとうございました。
5月の給食たよりと献立表
給食予定献立のページに掲載しました。
1.2年生から3年生へのメッセージ
先週、公立高校入試が行われ多くの生徒が受験しました。このあとは、5日に行われる合格発表を待つこととなります。今朝から3年生の教室の廊下に1.2年生がクラス毎に作成した卒業に向けてのメッセージが飾られました。これまでお世話になった3年生への感謝の思いや3年生の未来に向けてのメッセージが綴られています。旅立ちの日に向けて、後輩からの思いをしっかり受け止めてもらえればと思います。
チャレンジウィーク発表会
11月に2年生が行った「チャレンジウィーク」ですが、12月に2年生の学年内で発表会を行い、今日は1年生を対象に発表会を実施しました。1年生にとっては、チャレンジウィークで体験することができる活動内容を知る貴重な機会となったと思います。
防災をテーマとした総合的な学習の時間、発表会が開かれました。
1年生は、これまで取り組んできた「防災」をテーマとした総合的な学習の時間のまとめとして発表会を開催しました。群馬大学の金井教授や地域の区長さんにも出席していただき、宮郷地区の防災について、より深く学ぶことができました。