体育大会に向けての準備が本格的に始まりました。決勝審判や計時、はちまき、会場準備など役割分担をして運営に当たります。競技に参加するだけではなく、支え合い、応援しあいながら体育大会を創っていくことが大切です。
作者別: miyagouchu
委員会活動がありました
今日は、委員会活動が実施されました。所属する委員会毎に、これまでの活動を振り返ったり、今後の取組について話し合ったりしました。また、体育委員会は体育大会に向けてラジオ体操を練習したり、図書委員会では蔵書の整理を行ったりしていました。
西関東吹奏楽コンクールに出場します
吹奏楽部は、群馬県中学校Aの部の代表として9月3日(土)山梨県甲府市で行われる西関東吹奏楽コンクールに出場します。コンクールを目前に控え、調整にも余念がない様子が見られました。活躍を期待しています。
部活動の様子から(サッカー部)
運動部は、2年生中心の活動となり新人大会に向けて練習にも熱が入ってきました。サッカー部は、県大会ベスト4を目指し、一戦一戦大切に戦っていくことを目標としているそうです。活躍を期待しています。
朝のあいさつ運動
毎週月曜日の朝は、生徒会本部役員を中心にあいさつ運動を行っています。月曜日の朝がつらい人も、さわやかに1週間が過ごせるよう元気なあいさつで1日をスタートしています。
期始めテスト・復習テスト
1.2年生は、期始めテスト、3年生は復習テストを受けています。中間テストや期末テストと違って、総合的な実力が試される内容となっています。夏休みの学習の成果が発揮されることを祈ります。
2学期が始まりました
本日より2学期が始まりました。校内における新型コロナの感染状況を踏まえ、始業式はテレビ放送で行いました。その後に行われた学級活動では、2学期の目標を立てたり、体育大会の選手選考を行ったりしていました。
GIGA端末持ち帰りマニュアル
chromebookをご家庭で接続するときに、ご活用ください。
ホームページ更新中です!
ただいまホームページをリニューアル中です。完成まで、しばらくお時間をいただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご容赦ください。