事業所での体験活動は、今日の午前中で終了する予定です。午後は、学校に戻りまとめの活動をすることになっています。参加させていただいた全ての生徒にとって働くこと・学ぶことの意義を学ぶ貴重な体験となったと思います。ご協力いただいた事業所・地域の皆様、大変ありがとうございました。
作者別: miyagouchu
1年生の地域学習
1年生の総合的な学習の時間では、地域学習を中心に取り組んでいます。今日は、宮郷っ子健全育成推進委員会委員長、元宮郷小学校長の清水先生に来校していただき、宮郷地区の歴史や文化、産業等についてお話をしていただきました。これから探求的な活動を始める大きなきっかけとなる時間になりました。
チャレンジウィーク実施中です
2年生がチャレンジウィークに挑戦中です。今日で3日目となります。どの事業所においても、体験メニューを様々な形で工夫していただき、有意義な活動をさせていただいていることに感謝申し上げます。
第2回学校運営協議会の開催
地域の方の代表や学識経験者、保護者の代表の方、宮郷地区の小学校長、市教委の担当者の方が出席し、第2回学校運営協議会が開かれました。学校の教育活動全般にわたって意見交換を行うとともに学校評価アンケートについてもご意見をいただきました。地域とともにあるコミュニティースクールとして、今後も取組を推進していきます。
小学生・幼稚園児と花植え活動
宮郷っ子健全育成推進協議会が主催して、宮郷公民館前の花壇で花植え活動が行われました。本校からは、園芸委員の1.2年生が参加しました。宮郷小学校からは6年生の3クラス、宮郷幼稚園の年長児も参加して楽しく花苗を植えることができました。これから来春まできれいな花を咲かせ続けてくれることと思います。
チャレンジウィークが始まります
表彰集会
市・県の中体連新人大会関係の表彰を中心に、表彰集会を行いました。校長室で賞状の披露や伝達を行い、その様子を教室でZOOMを使って視聴する形をとっています。昨日と今日で延べ100人以上の生徒が表彰されています。各方面で大活躍している宮中生です。
第35回宮郷っ子を育てる大会
29日(土)に、宮郷小学校を会場にして「第35回宮郷っ子を育てる大会」が3年ぶりに開催されました。本校関係では、オープニングで吹奏楽部が演奏を披露するとともに、英語弁論大会・少年の主張学校代表生徒が発表等を行いました。また、今年度、文化・スポーツで活躍した各部・生徒の紹介も会場のスクリーンに映し出されました。地域の皆さんに、宮郷地区小中学生の頑張りを伝えられる良い機会となりました。
合唱コンクール・学習発表会
合唱コンクール・学習発表会が実施されました。どのクラスもこれまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい発表を行うことができました。各学年の金賞を受賞したクラスの合唱をYouTubeで紹介します。下のアドレスをコピーしてお聞きください。YouTube宮郷中学校にリンクしています。
1年4組
2年6組
3年1組
2年・3年の学年合唱
明日は、学習発表会・合唱コンクールが開催されます。会場の準備も2年生を中心に行い、後は開会を待つばかりです。2.3年生の学年合唱を聴くことができます。下のアドレスをコピーし、YouTube宮郷中学校に接続してお聞き下さい。
2年生「星の世界」
3年生「初心のうた」