2024年3月29日(金)
修了式・離退任式

先日、修了式や離退任式、そして最後の学級活動が行われました。
そしてそして、今日で令和5年度も終わりです。
なんとも感慨深い夜です。
今年一年を振り返りながら、今夜は眠りにつきたいと思います。

2024年3月22日(金)
卒業式

体育館は、寒かったです。
でも、素敵な卒業式でした。
6年生の歌と呼びかけは、寒さを忘れさせてくれました。
素敵な6年生でした。本当に卒業してしまいました。

2024年3月21日(木)
明日は卒業式

明日の卒業式は、きっと素敵な卒業式になります。
「6年生のために頑張ろう!」
4年生5年生の思い、伝わってきました。
素敵な卒業式は、もう今日から始まっていました。

2024年3月15日(金)
最近の6年生

6年生が、奉仕作業をしていました。
お世話になった剛志小をきれいにしていました。
卒業式練習もがんばっていました。
もうすぐ春です。
別れと出会いの春です。

2024年3月15日(金)
心あったかシリーズ

「心あったか挨拶運動」 「心あったか読み聞かせ」 「心あったか校内放送」
これぞ、「剛志小、心あったかシリーズ」です。
季節もあったかくなってきました。
もうすぐ春です。
別れと出会いの春です。

2024年3月12日(火)
ひむろぶたのとんじる

今日は、「ひむろぶたのとんじる」でした。
群馬テレビが取材に来るという噂が…
期待をさせてしまった6年生、ごめんなさい。
「ひむろぶた」には、罪はありません。
とても、おいしかったです。

2024年3月7日(木)
お琴教室(4・6年生)

紫式部さんもやりましたよね?
紫式部さん、令和の小学生も頑張りましたよ。
「7,7,8~」「7,7,8~」(さ~く~ら~♫、さ~く~ら~♫)
紫式部さん、剛志小の体育館がお正月みたいになりましたよ。

2024年3月5日(火)
心あったか鬼ごっご

代表委員が企画してくれました「心あったか鬼ごっご」
警察と泥棒に分かれて全校で行いました。
約200人の泥棒が一斉に逃げました。
心があったかくなりました。

2024年3月1日(金)
6年生感謝の会

あんなに、朝の「ありがとう集会」では、「ありがとう」を下級生たちに、たくさん言えたのに。
親の前では…本当はすごく感謝しているのに…
親子って、いいですね~
私も、我が子に会いたくなってしまいました。
もう帰ります。

2024年3月1日(金)
ありがとう集会

たてわり活動で、お世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝えました。
時間は約15分。その間に剛志小の教室に何回「ありがとう」の言葉が登場したでしょう?
少なく見積もっても、軽く300回。
「ありがとう」 何回聞いても、飽きない言葉です。

2024年2月28日(水)
最後の委員会

当たり前だと思ってはいけません。
最後の委員会でも最後まで一生懸命にやっています。
当たり前でしょうか?
剛志の子を、当たり前だと思ってはいけません。

2024年2月22日(木)
全校集会

「表彰」・「生活向上委員会の発表」・「高校生ボランティアのあいさつ」
朝からボリュームいっぱいでした。
「相談する勇木(気)」
うまい!
「山田く~ん、座布団いちまい!」

2024年2月21日(水)
部活動見学(6年生)

6年生が、かわいく見えました。
中学生が、やさしく説明してくれました。
たぶんあの頃とは違うと思うので、本当にやさしいと思います。
それにしても、6年生、かわいかったです。

2024年2月20日(火)
高校生ボランティア

2週間、高校生がボランティアとして来てくれています。
当然、人気爆発です。
人気者は、疲れます。毎日、本当に疲れると思います。
でも、弱音は吐きません。愚痴りません。本当にエライです。
我々も見習います。弱音は吐きません。愚痴りません。

2024年2月16日(金)
6年生送る会(その2)

高学年は、見せる聞かせる感動させる出し物でした。
みんな、この日のために、6年生のために、頑張ってきました。
会が終わって、陰で握手をしている先生たちを見てしまいました。
剛志小が家族になりました。

2024年2月16日(金)
6年生送る会(その1)

みんなで6年生のことを思いました。
剛志小が家族になった感じです。
低学年は、かわいさを武器にしていました。

2024年2月13日(火)
学習参観(5年生)

学習参観ウィークが始まりました。今日は5年生でした。
読み聞かせ、ドッチボール、長縄、そして6年生送る会の出し物。
放課後、担任は満足そうに振り返っていました。

2024年2月6日(火)
除雪作業

くやしかったです。
せっかく、朝早くから労務技師さんや先生たちが道を作ってくれたのに。
大人が作ってくれた道は、子供にとってありがたい道とは限らない。
分かってるつもりでした。でも、やっぱり、くやしかったです。

2024年2月6日(火)
雪合戦

流れ弾を覚悟して、写真を撮ってきました。
いい笑顔でした。当てられた子も笑顔でした。
不思議ですが、これが雪の力、自然の力なのでしょう。

2024年2月2日(金)
長縄大会(本番)

後悔しています。
群馬テレビ、呼べばよかったです。
長縄に、あんなドラマがあるとは。
失敗しました。群馬テレビでした。

2024年2月1日(木)
たてわり読み聞かせ(5年生)

「まだまだ、甘いな~!」
「おっ、でも、なかなかやるじゃね~か!」
「おっ、シャレたことも、考えるじゃね~か!」
6年生の心の声でした。聞こえてしまいました。

2024年1月30日(火)
子ども未来会議

教育委員会の先生や校長先生方、たくさんの先生方が見守る中での会議でした。
あの状況で、話し合いができる子どもたち。
純粋に尊敬します。

子どもたちの未来は、大丈夫でしょう。

2024年1月26日(金)
行事の多い一日

まず朝は、節分集会がありました。
児童会が、クイズなどを出してくれました。低学年などは、鬼も怖がるくらいの盛り上がりでした。
3時間目は、ザスパクサツのコーチが来てくれました。
あまりにも楽しかったようで、コーチは5年生につかまり、なかなか帰れませんでした。
そして、4時間目はフルートの先生が来てくれました。
4年生は、フルートの音色にうっとり。担任の先生も私もうっとり。そして、校長先生も、ご満悦。
児童のみなさん、先生方、今週もお疲れ様でした。

2024年1月24日(水)
クラブ(最終)

今日は、最後のクラブでした。
つい、反省や感想など、たくさん書かせたくなります。
でも、ダメです。そんなことしたら、大変です。暴動がおきます。
子どもは、クラブが大好きです。

2024年1月23日(火)
長縄練習

体育主任が企画した「長縄大会」に向けて練習が始まりました。
「うちのクラス、全然とべないよ~」
「うちのクラスなんて、もっとダメですよ~」
職員室でも、静かに大人の駆け引きが始まっています。

2024年1月18日(木)
大谷選手のグローブ

「野球しようぜ!」
本当に、このコメント付きで来ました。
剛志小のことも忘れないで送ってくれました。ちょっと感動です。
「野球しようぜ!」
「いいぜ、いいぜ!」

2024年1月16日(火)
伊勢崎教育アンバサダー(4年生)

「音楽は景色を変えてくれます。」
ベーシストの須川さんが教えてくれました。
この2時間で4年生の景色が確実に変わりました。
あの子も、この子も、そして、あんな子まで。
マズいです、ファンになってしまいそうです。

2024年1月12日(金)
高校生による英語授業(5年生)

伊勢崎高校の生徒さんが英語の授業をしてくれました。
高校生は、今時の高校生らしく授業してくれました。
小学生は、今時の小学生らしく授業を受けていました。
「今時の~らしく」なんて表現は、いけませんね。
でも、分かってもらえるでしょうか?
高校生のみなさん、ありがとうございました!

2024年1月10日(水)
書き初め(3年生)

「生きる力」を書きました。
はじめに、講師の先生が書いてくれました。ため息が出ました、あまりの素晴らしさに。
次に、自分で書いてみました。ため息が出ました、あまりのお手本との違いに。
世の中、そんなに甘くはありません。
「生きる力」をつけましょう。

2024年1月9日(火)
3学期始業式

今年も、よろしくお願いいたします。
剛志小にも、大谷選手のグローブが、届きました。
よい子のみなさん、もうしばらく、お待ちください。
体育館の照明も、LEDになりました。
かなり、明るくなるそうです。ご注意を!

2023年12月22日(金)
2学期 終業式

はじめに、2学期頑張った人を表彰し、
次に、校長先生のありがたいお話を聞き、
最後に、フレッシュな先生が冬休みの過ごし方について熱く語ってくれました。
今日は、子どもたちは、ウキウキでした。
今日は、先生たちも、ウキウキでした。
皆様、よいお年をお過ごしください。

2023年12月21日(木)
茶道教室(6年生)

「日本」を感じました。
「かりんとう」かたくてビックリしたけど、おいしかったです。
「お抹茶」ちょっとにがかったけど、おいしかったです。
「正座」正直つらかったです。
「日本」を感じました。

2023年12月19日(火)
あいさつ運動

とても寒い朝でした。
声を出すのも寒い朝でした。
たった15分で体は冷え切りました。
旗振りの辛さがちょっとだけ分かりました。
子どもたちには、せめて大きな声で挨拶できるよう指導したいな、と感じた朝でした。

2023年12月15日(金)
大掃除

年末です。大掃除の季節です。学校も大掃除でした。
剛志の子は本当によく掃除します。本当に感心します。
家でもよく掃除やってくれると思います。
でも、やっぱりごめんなさい。保証できません。がっかりさせたら、ごめんなさい。
でも本当に、学校では、よく掃除します。

2023年12月14日(木)
あそびランド(12年生)

なんでしょう、このお互いの緊張感。
こわばった顔の1年生2年生。
可愛かったです。面白かったです。
でも、始まってしまえば、さすがは遊びの天才たち。
手作りのゲームも、みんなで遊べば、スウィッチに勝てますね。

2023年12月13日(水)
学校保健委員会

睡眠の質を高めるために、メディア利用のルールを中学生と親と一緒に考えました。
親は子どもの健康を思い、
子どもは親の心配を思い、
意見を聞いていて、なんか暖ったかい気持ちになれました。
メディアの魅力に負けないよう、子どもも我々も頑張りましょう。

2023年12月8日(金)
彫刻刀講習会(4年生)

「グサッ!」
まずは、危険なことを教えてくれました。
その後、丁寧に彫り方や刷り方を教えてくれました。
「いつも剛志小の子は、スジがいいんだよ!」
講師の方から、こっそり、ありがたいお言葉を頂きました。

2023年12月6日(水)
マラソン大会(5年生)

5年生は全校マラソン大会には体調不良者が多く参加できませんでした。
みんな、一生懸命練習していたのに残念でした。
みんな、「今年はマラソン大会はないぞ~」と油断していました。
甘いです。
剛志小学校は、頑張ったことを、無にしたくありません。
ささやかですが、5年生だけで「小さなマラソン大会」をさせてもらいました。

2023年12月4日(月)
校内美術展

1年生から6年生まで、みんなで作品を制作しました。
得意な子も苦手な子も、みんなで頑張りました。
そして、みんなで鑑賞し合いました。
10年後、価値の出る作品もあるかもしれません。
しかし今も10年後も、我が子の作品は、お金では買えない価値があります。

2023年11月29日(水)
計算コンテスト

今日は、全校で計算コンテストの日です。
みんな、合格できたかな?
冬休みは、迎えられそうかな?
サンタさんは、来てくれるかな?
今日のコンテスト次第の子もいるかもしれません。
みんな、頑張って!

2023年11月28日(火)
消費生活センター落語(6年)

「テッテケ、テケテケ、テッテン♫」
まさに、笑点の雰囲気でした。
6年生は落語を通して楽しみながら、「消費者」について学ぶことができました。
落語の楽しみ方まで学びました。
「小鳥が落ちました、コトリ」
お後がよろしいようで。

2023年11月24日(金)
福祉体験(4年生)

社会福祉協議会の方と多くのボランティアの方にお世話になりました。
子どもたちは、みんな楽しそうに意欲的に取り組んでいました。
「実際は、そんなに甘くないぞ~」
と思いながらも、真面目に取り組んでいる子どもたちを見ながら、少しホッとしました。
この子たちなら、安心して歳をとっても大丈夫そうです。

2023年11月21日(火)
マラソン大会・学校公開

「あっ、もうママの車ないや~」
昼休み、4年生男子のつぶやきでした。
親が来てくれたことがうれしかったのでしょう。
そして、もう親がいなくなってしまったのが寂しかったのでしょう。
親になるっていいですね~

2023年11月20日(月)
150周年記念集会

決して派手な式ではありませんでした。
新聞社もテレビ局も来てくれませんでした。
でも、校長先生のお話をもとに、みんなで剛志小の歴史を振り返りました。
静かに静かに振り返りました。
「こういう150周年記念もありだな」と筆者は思ってしまいました。
本当です。

2023年11月17日(金)
修学旅行(2日目)

今日も素敵な写真が届きました。
(1枚目)朝食をモリモリ食べました。
(2枚目)風雨の一番強かった時には、キッザニアで活動しており、子供たちは、雨に濡れませんでした。キッザニアでは、三つぐらい職場体験ができました。
(3枚目)国会議事堂の見学時には、雨があがっていました。

バスは、もう群馬に向かっているそうです。もうすぐ帰ってきます。
今夜は、久しぶりのお子さんと、素敵な夜を!

2023年11月17日(金)
体験学習(3年生)

最近の3年生はすごいです。体験学習いっぱいです。
 ①消防署見学 ②農家見学 ③手話教室
地域の人みなさんに育ててもらっている感じです。とてもありがたいです。
おかげで、子どもたちも生き生きと学習しています。
でも実は、計画したり準備したり、担任の先生たちは大変です。
それでも、楽しそうに学習する子どもたちの顔を想像すると、つい止められません。

2023年11月16日(木)
修学旅行(1日目)

鎌倉から、素敵な3枚の写真が届きました。コメントも付いてました。
(1枚目)高徳院に到着。時間通りでした。これから班別行動に出発します。到着時はとてもよい天気でした。
(2枚目)班別行動です。長谷寺、小町通りは、修学旅行の子供たちでいっぱいでした。
(3枚目)鶴岡八幡宮に到着しました。みんな鎌倉定番のお土産を買っている人が多いです。全員元気に班別行動を終えることができました。これからホテルに向かいます。

2023年11月15日(水)
マラソンタイム

来週のマラソンタイムに向けて、毎日20分休み全校で走っています。
子供たちは、ただ走るだけなのに、真面目にそして楽しそうに走っています。
正直、不思議です。
でも、実はさりげない魔法もかけていました。
魔法①体育委員さんがペースメーカー役に。
魔法②100周走った子には体育委員さんからの折り紙メダルのプレゼント。
ニクいこと考えますね~

2023年11月10日(金)
道徳研究授業

剛志小の「ミスター道徳」と言われている?先生が研究授業してくれました。
さすが、時間とお金をかけて、研究していただけはありました。
子供たちは活発に考え、話し合っていました。素晴らしい授業でした。
今の不安定な世界を救えるのは、今日のような授業かもしれません。

2023年11月10日(金)
職場体験学習

境北中学校の2年生が剛志小に来てくれました。
3日間の先生体験です。
「大変だったけど、とっても楽しかったです。」
とってもいい感想です。私たちも安心しました。
教師離れが叫ばれる今日このごろ、貴重な人材を手放すわけにはいきません。

2023年11月9日(木)
音楽集会

合同音楽会(11/15)で歌う歌を4年生が全校の前で歌ってくれました。
「すげ~きんちょうした!」(4年生児童のコメントです)
「もっと声がでるかな~。でも朝なのに頑張って声を出してたな~」(4年関係職員のコメントです)
きっと本番の合同音楽会は、100点満点になることでしょう。そこは、剛志小の子供たちですから。
それにしても、朝からちょっとウルッとさせて頂きました。

2023年11月7日(火)
ふれあい動物教室

うさぎさん、かわいかったです。
1年生も、かわいかったです。
でも、育てるのは、どちらも難しいです。
みんなで、たくさんふれあって、あたたかい世の中にしていきましょう。
ちなみに、うさぎの耳は掃除しなくても、いつでも綺麗に保てるそうです。我々は、耳掃除が必要です。

2023年11月2日(木)
ものづくり体験事業

・和裁(巾着づくり)・左官(どろ団子づくり)・タイル(コースターづくり)
5年生が、それぞれ興味ある物に取り組みました。
技能士の方が、約20人ほど来てくれました。さすがは、職人さんたち。子供たちに物を作る大切さを教えてくれました。
実は、上毛新聞社も取材に来てくれました。どんな記事を書いてくれるのでしょう。

2023年11月1日(水)
避難訓練(火災)

今日の避難訓練は盛り上がりました。
消火器の使い方で盛り上がりました。
もちろん、避難するときは、みんな真剣に行えました。剛志小ですから。
1年生は、消防車の見学もできて、ちょっとお得な避難訓練でした。

2023年10月31日(火)
ハロウィン

今年の渋谷は、落ち着いていたようですが、
剛志小のハロウィンも、落ち着いて楽しめました。
「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!」
子供のおどしに屈する感じですが、ヨーロッパの文化を学びながら英語も学べました。

2023年10月27日(金)
校外学習(2年)

「こどもの国」に行ってきました。
この日の宿題は、2つ。
1つ目は、「おみやげ話をお家の人に、たくさんしてくること」
2つ目は、「お弁当などいろいろ準備してくれたお家の人に、、『ありがとう』と言ってくること」
天気もよく、とても楽しい一日となりました。
宿題は、しっかりできたかな?

2023年10月25日(水)
共通授業研究会

4年2組の児童に残ってもらいました。
休み時間の校庭は、4年2組の貸し切り。でも、
地獄?の5時間目は、48人の先生たちに囲まれながら、ジロジロ見られながら算数の授業。
一番緊張していたのは・・・
授業後は、先生たちの熱心な研究会。やっぱり、先生方はみんなまじめです。
伊勢崎の教育に一石を投じてくれました。

2023年10月21日(土)
運動会

素敵な運動会でした。
楽しい運動会でした。
境剛志小学校が、キンモクセイの香りと、幸せな気持ちに包まれた1日でした。
運動会後の職員室もご覧の通り。

2023年10月20日(金)
運動会準備

56年生が中心となって、やってくれました。
会場の準備は、オッケーです。
天気予報も、オッケーです。
みなさんのお越しをお待ちしております。
感動する準備は、オッケーですか?

2023年10月18日(水)
今月の生活目標

生活
「運動会練習で挑戦しよう」
学習
「話を聞いて理解しよう」

安心してください。子供たちは運動会練習、頑張っていますから。
安心してください。子供たちは運動会練習が大変でも、授業も、頑張っていますから。

2023年10月17日(火)
運動会練習

キンモクセイの香りに校庭が包まれています。
今回も運動会の話題でごめんなさい。
運動会まであと5日。
「もう5日しか」
「まだ5日も」
学年によっていろいろです。
いずれにしても、キンモクセイの香りをゆっくり楽しんでる場合ではありません。

2023年10月12日(木)
運動会係別打ち合わせ(56年生中心)

運動会係別打ち合わせとは、
スローガンの模造紙を作ったり、
運動会の道具を準備点検したり、
当日の仕事の練習をしたりする活動です。
地味に大変です。
運動会を成功させるには、大変なんです。

2023年10月10日(火)
体育集会

運動会の全体練習でした。
1年生から6年生までが全校で練習するのは、結構大変です。
座る位置や並ぶ位置、それを確認するだけで1時間が終わってしまいます。
椅子を持って外に出て、椅子を持って教室に入るのも、地味に大変です。
運動会を成功させるには、大変なんです。

2023年10月10日(火)
陸上練習

9月からよく頑張ってきました。
明日は、陸上記録会。本番です。
緊張すると思うけど、他の学校の子が速そうに見えると思うけど、
大丈夫、大丈夫。
先生も友達もお家の人たちも、みんなが頑張ってきたこと、知ってるから。
ちょっと、難しいと思うけど、思いっきり楽しんで、走って飛んで投げてきてください。

2023年10月4日(水)
後期委員会

後期委員会の第1回目でした。
はじめに、委員長などの組織を決めました。
その後、仕事内容を経験者が教えてくれました。
いろんなお仕事があって大変だけど、休み時間がつぶれて大変だけど、
よろしく頼むよ、上級生!

2023年10月4日(水)
運動会練習(雨)

今日は雨です。
でも、運動会練習に中止という言葉はありません。
子供たちは、今日も体育館で頑張っていました。
時に叱られながら、時にほめられながら。
先生たちも、子供たちの様子を見ながら。

2023年10月3日(火)
群馬の伝統食

群馬の伝統食といえば、「やきまんじゅう」。
やきまんじゅうは、
主食でしょうか?
おやつでしょうか?
子供たちは、そんなことはどうでもいい。
ただひたすら、食べるのみ。
口のまわりを味噌だらけにしながら、食べるのみ。
それが群馬の伝統食、
「やきまんじゅう」を
おいしく、おいしく、食べるコツ。

2023年10月3日(火)
避難訓練(洪水)

とても静かに落ち着いて避難することができました。さすがは、剛志小の子供たち!
教頭先生のありがたいお話も、しっかり聞くことができました。
でも、安心は禁物。
普段は、綺麗で穏やかな広瀬川も粕川も小さな用水路も、大雨が降ると…。

2023年9月29日(金)
行事食(十五夜)

今年の仲秋の名月は、満月です。
次に、仲秋の名月が満月になるのは、2030年。7年後です。

「7年後、日本はどうなっているのか?」

「7年後、剛志の子供たちはどうなっているのか?」
「7年後、自分はどうなっているのか?」

そんなことを考えながら、ふと気がつくと、楽しみにしていたゼリーまで食べ終わっていました。

2023年9月28日(木)
校外学習(1年生)

桐生が岡公園に行ってきました。
パパやママと行く遊園地や動物園も楽しいですが、
クラスの友達と行くと、また違った楽しみがあります。
今日一日、子供たちはとっても楽しそうでした。
パパママ、ごめんなさい。

2023年9月27日(水)
道徳授業(5年)

「命」がテーマの授業でした。
担任の授業も素晴らしかったですが、
ゲストティーチャー(養護の先生)のお話に感動しました。
ちょっと、うるっときました。
子供たちの心にもかなり響いたと思います。

くり返しますが、担任の授業も素晴らしかったです。

2023年9月27日(水)
石拾い集会

「もうヤダ~」
「でも、授業よりいいじゃん」
児童の会話が聞こえてしまいました。
「自分たちで使う所は、自分たちできれいにする。」
日本教育の基本を剛志小は続けています。

2023年9月26日(火)
運動会練習はじまる

先生たちは、夏休み中から準備を進めてきました。
子供たちは、これから毎日毎日練習の日々です。
「少しでも自分が速く上手になるために、そして、家の人に喜んでもらうために。」
その思いは、、今も昔も変わりません。

2023年9月20日(水)
昆虫の森(3年)

「トンボだあ~」「バッタつかまえたぞ~」「先生、見て見て!」
山だけど、とても暑かったみたいです。
暑かったけど、子供たちは最後まで元気だったみたいです。
子供たちは最後まで元気だったけど、先生たちは…だったみたいです。
だけどだけど、子供たちも先生も、とてもとても楽しい一日だったみたいです。

2023年9月21日(木)
就学時健診準備(6年生)

4時間目と給食準備中にやってくれました。
給食のよい匂いが漂う中でした。みんな、お腹ペコペコでした。
でもそこは6年生。イライラせず、文句も言わず、黙々と準備してくれました。
明日は、かわいいかわいい新1年生がやってきます。

2023年9月19日(火)
今月の生活目標

学習
 「自覚」
生活
 「一回止まって」

秋の夜長に、考えてみましょうか。

自覚してますか?
一回止まって見つめ直していますか?

秋の夜長に、考えてみましょうか。

2023年9月13日(水)
陸上練習

算数の授業で、手をあげていた子も
算数の授業で、ボーッとしていた子も
みんな、みんないい顔で頑張っていました。
授業で疲れた先生たちも、頑張っていました。

2023年9月11日(月)
群馬の料理

今日の料理は、群馬の郷土料理「ごまよごし」でした。
正直、ときめきは、ありませんでした。
「ごまよごし」ってすごい名前ですよね。
でも、なぜか安心できる、ほっとできる、そして、家に帰りたくなる味でした。

2023年9月7日(木)
世界の料理から(インド)

なんと、今日の料理は、ナンとカレーでした。
スパイスの香りが食欲をかきたてます。
子どもはカレーが大好きです。実は先生たちも大好きです。
カレーはみんなのアイドルです。

2023年9月5日(火)
タブレット学習

1年生は、学活の時間にプログラミング学習でした。
2年生は、国語の時間に話し合い活動でした。
4年生は、社会の時間に防災学習でした。
どの授業も、すべてタブレットを使った学習でした。
タブレットの教育への影響、恐るべしです。

2023年8月31日(木)
夏休み明け児童の様子

楽しい夏休みの後は・・・
ちょっと不安でした。
でも、子供たちは元気に真面目に頑張っています。
不安に思ってしまって、ごめんなさい。

2023年8月29日(火)
2学期スタート

夏休みの学校は静かでした。
夏休みの学校は寂しそうでした。
今日の学校は楽しそうでした。

2023年7月28日(金)
ICT研修会

ICTサポータさんが先生たちに授業してくれました。
先生たちは2学期からの授業に活かそうと真剣です。
夏休み、先生たちにも宿題はいっぱいあります。

2023年7月21日(金)
水泳教室記録会

境采女小と合同で行いました。
子供たちは6月からの練習の成果を発揮することができました。
なんと言っても、みんなの応援が気持ちよかったです。
夏のよい思い出になりました。

2023年7月20日(木)
1学期終業式

終業式がオンラインで行われました。
他にも、表彰や夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
1学期も今日で終了です。
夏休みです。ついに夏休みです。待ちに待った夏休みです。

2023年7月19日(水)
レク!レク!レク!

明日で学校も終わり。
1学期最後の学級活動は、お楽しみ会。
夏休みは、もうすぐそこ!
子供たちのテンションはマックスです。

2023年7月19日(水)
大豆作り(4年)

大豆を作るために育てています。
でも、今食べるとおいしい枝豆です。
半分だけ食べることにしました。
持ち帰りますので、ぜひビールのお供に。

2023年7月14日(金)
調理実習(5年)

調理実習はじめの一歩です。
野菜を切る練習です。
包丁を握る手、野菜に添える手。見ていられません。
教師は、ハラハラドキドキです。
でも、我慢です。子どもにやらせます。
でも見ていられません。

2023年7月13日(木)
アサーション授業(2年)

スクールカウンセラーの先生が授業をしてくれました。
クッションことば(気持ちがやわらかくなることば)を使う練習です。
問題「あそびにさそわれたけど、ことわらなくてはいけない時はどんなふうに言えばいいかな?」
答えは、2年生に聞いてみてください。
平和な社会の鍵を握っているのは言葉かもしれません。

2023年7月13日(木)
租税教室(6年)

市役所の方が、お話とビデオを見せてくれました。
6年生は学習の成果を発揮し、様々な質問をしていました。
市役所の方も驚いていました。中には、答え辛い鋭い質問も…
もし税金がなかったら、この授業も、この教室も、そしてこの学校もなかったでしょう。

2023年7月12日(水)
あいさつ運動

生活向上委員さんを中心に行いました。
西中のお兄さんお姉さんと一緒に行いました。
あいさつレンジャー(仮名)も来てくれました。
「おはようございます!」 「おはようございます!」
元気な声が校舎に響きます。素敵な一日になりそうです。

2023年7月11日(火)
着衣泳(5年)

体操着で行いました。
  「え~、本当にこのまま入るの?」
恐る恐るプールに入ります。

服を着たまま、浮く練習をします。
  「やべ~、どんどん沈んでいく~」

この練習も、練習だけで終わることを切に願います。

2023年7月7日(金)
たなばた集会

代表委員が中心となって行いました。
劇を見せてくれたり、クイズを出してくれたりしました。
教室ではみんな楽しそうに参加していました。願い事も飾りました。
「剛志小学校のみんなが、よい子になれますように!」

2023年7月5日(水)
臨海学校 二日目

現地での活動を予定通り終え、これから群馬に戻ります。

2023年7月4日(火)
臨海学校 一日目

寺泊も天気が良く、予定通り活動しています。
ケガや事故もなく、みんな元気です。
これから、夕食を食べ、夜はキャンプファイヤーです。

2023年6月30日(金)
楽しい雨の休み時間

体育委員さん企画の成果が早くも出ました。
休み時間、外は雨。
「かわいそうにな~」と思っていると。
放送委員さんが「ジンギスカン」の曲をかけてくれました。
校舎が少し揺れましたが、楽しい雨の日の休み時間となりました。
ナイス、連携プレー!

2023年6月29日(木)
体育集会

ひさしぶりの体育集会は、みんなでダンスをしました。曲は「ジンギスカン」です。
雨の多いこの時期、外で遊べない児童を不憫に思い、体育主任が体育委員と5年生と一緒に企画しました。
「ジン、ジン、ジンギスカ~ン!」
気がつけば、あの子も、この子も、先生も!!
剛志小体育館がダンスホールになりました。

2023年6月28日(水)
避難訓練(不審者)

警察署の方が講師をしてくれました。
そして、警察署の方が不審者役もしてくれました。
6年生は、全校の前で逃げる手本を見せてくれました。
本当は、こんな訓練をしなくてもよい世の中にしなくてはいけませんが…

2023年6月27日(火)
少年の主張 発表見学(6年生)

西中の学校代表の3年生が発表してくれました。
以下、6年生の頭の中です。
「うわ~、全部暗記しているよ~」
「うわ~、中学生ってすご~い」
「うわ~、なんか納得しちゃう」

2023年6月26日(月)
ピアニカ・リコーダー講習会

1年生はピアニカ、3年生はリコーダーの講習を受けました。
初めは、講師の方の演奏に、うっとり。
次に、吹き方のコツを学び、そして実践。
最後はまた、講師の方の演奏に、うっとり。
子供たちを楽器の魅力へと導いてくれました。

2023年6月22日(木)
世界の料理

「アニョハセヨ」(こんにちは)
今日は韓国の料理でした。

・ヤンニョムチキン
・ナムル
・トックのスープ

「マシッソッスニダ」(おいしかったです)
チャル モゴッスニダ」(ごちそうさまでした)
「コンガンヘヨ、コンガンヘヨ」(元気もりもり)

2023年6月21日(水)
学校探検(1年生)

インタビューをしながらの学校探検でした。
「校長先生は、どんなお仕事をしているんですか?」
「職員室は何をするところなんですか?」
「金庫の中には何が入っているのですか?」
1年生に分かってもらえるように、純粋な心に答えるように、頑張って回答しました。

2023年6月20日(火)
情報モラル学習(5年生)

ICTサポータの小幡先生が授業をしてくれました。
主にネットやスマホに関してのルールやモラルについての学習でした。
これからの時代は、家族とも友達とも情報とも仲良くが大切な時代です。
仲よきことは美しきかな。

2023年6月16日(金)
学習参観

学校公開から学習参観まで保護者の方々にはお世話になりました。
子供たちはお家の人が来る日は朝から様子が違います。
ソワソワ、ソワソワ。 時間が迫ると、ソワソワ、マックス。
そして、お家の人が見ているとかなり頑張ります。
教員は、親の偉大さを感じる日です。

2023年6月15日(木)
6月の生活目標

学習
 努力は報われる
生活
 飲もう、水

雨が多くて、ジメジメして
祝日なくて、イライラして
それでもアジサイきれいな6月
お水をたくさん飲んで努力しましょう。

2023年6月14日(水)
情報モラル講習会(6年生)

伊勢崎警察署の講師の方が6年生と保護者に講習してくれました。
便利な世の中です。しかし気も抜けない世の中です。
子供も大人もです。
安心して過ごせる世の中をみんなで創りたいです。

2023年6月13日(火)
万引き防止教室(4年生)

伊勢崎警察署の講師の方に来ていただきました。
「たとえ1円の物を盗んでも刑務所に10年入る可能性もあるんだよ。」
「え~!」「まじ~!」「やば~!」
その純粋な気持ち、いつまでも。

2023年6月12日(月)
土器作り(6年生)

令和の6年生が土器作りに挑戦しました。
気分は縄文人、弥生人。
さあ、どんな土器に仕上がるでしょうか?
ドキドキ!!

2023年6月8日(木)
1年生プールデビュー

1年生にとって記念すべきプールデビュー日です。
小プールでも幼稚園や保育園よりも大きくて深いです。
足を伸ばして恐る恐る入ります。
入ってしまえばニコニコとキャーキャーです。
見てるこちらも笑顔になれます。

2023年6月7日(水)
教育実習

「やさしくてお話をたくさん聞いてくれるから、先生だ~いすき!」
1年1組の児童の言葉です。3週間とても頑張って実習してくれました。
辛いイメージで、最近大学生から人気のない教員の仕事。
確かに辛いこともありますが、「教師になってよかったなぁ」と思える瞬間はきっとあります。
次は本当の先生として会える日を楽しみにしています。

2023年6月6日(火)
150周年記念写真

カメラマンさんが屋上からみんなの集合写真を撮ってくれました。
その後、調布空港を飛び立ったセスナ機が剛志小の上まで来てくれました。
どんな写真が撮れたのか楽しみです。
次の撮影は50年後??

2023年6月5日(月)
歯科衛生士さんによる授業

口の中の不思議を教えてもらいました。
子供たちは手鏡で自分の歯をチャックしました。
歯磨きの仕方も教えてもらいました。
もうこれで怖い怖い虫歯キンに「バイバイキ~ン!」

2023年6月2日(金)
プール開き

プール開きは、
①校長先生のお話 ②児童代表の決意表明 ③諸注意
を放送で行いました。
プールにも水が入りました。準備OKです。プールの季節の始まりです!

2023年6月1日(木)
赤十字救命講習

明日(6月2日)はプール開きです。
その前に全職員で救命講習を行いました。
絶対にあってはいけませんが、もしもの時に備えて講習を受けました。
練習だけで終わることを切に切に願います。

2023年5月31日(水)
2年生 まち探検

2,3校時に、2年生が生活科の学習として、班別行動で地域の事業所、施設、商店等に行ってきました。子供たちは、見学したり、説明を聞いたり、事前に考えておいた質問をしたりすることで、楽しく多くのことを学ぶことができました。
お忙しい中、ご協力頂きました事業所、施設、商店等の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
また、子供たちの安全確保のために引率してくださった保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

2023年5月30日(火)
給食指導

栄養士さんが給食中に指導してくれました。
話を聞きながら食べられたので、より栄養になった気がします。
また、前日の給食は中国の料理でした。
中国四千年の味でした。

2023年5月26日(金)
6年生 チャレンジスクール

国立赤城青少年交流の家で6年生がチャレンジスクールを実施しました。
「森のパワーをさがしてみよう」と「勾玉づくり」の二つの活動を実施し、充実した、楽しい一日を過ごすことができました。
子供たちは、周りの友達の様子を気にかけながら、自然の中での一日を「全員で楽しもう!!」という気持ちを持って、活動していました。

2023年5月25日(木)
プール清掃

56年生がきれいにしてくれました。
「ヌルヌル」が、「ツルツル」に変身しました。
びっしょりになる児童が一人出ると後はもう…
みんな楽しそうでした。

2023年5月25日(木)
学校探検

1年生が学校の中を探検しました。
1年生には「探検」という言葉がピッタリです。
ドキドキしながら、おそるおそるの様子もかわいい姿です。

2023年5月24日(水)
新体力テスト

去年の自分に挑戦です。

12年生の測定には56年生が手伝ってくれました。
56年生は12年生のために。
12年生は56年生への憧れと感謝。
新体力テストの測定だけでもいろんな勉強ができます。

2023年5月23日(火)
引き渡し訓練

今年は小中合同で引き渡し訓練をさせていただきました。
小学生の横に中学生が並びました。面白い光景でした。
訓練だけで終わることを切に願います。
大変お世話になりました。

2023年5月18日(木)
ふるさと資料室

「キーカラカラ、キークルクル」
どこからか、タヌキの糸車の音が聞こえてきそうです。
ちょっと薄暗くて怖いけど、ちょっとワクワクできる資料室です。

2023年5月17日(水)
クラブ活動

6時間目なのに。猛暑日なのに。
どの子も真剣で。どの子も楽しそうで。
子供たちは、クラブの時間が大好きです。

2023年5月16日(火)
伝統の書写

今年も天田先生先生に指導してもらいます。
「よい姿勢になって」
「はしを持つように筆を持って」
墨の香りと天田先生の指導が子供たちを書道の世界に導きます。

2023年5月15日(月)
5月の生活目標
5月の生活目標
○学習
・自主発言
○生活
・友達を作る
5月はGWもあり気がつけばもう半分。生活目標達成に向けて頑張りましょう。
2023年5月12日(金)
交通安全教室

伊勢崎警察署、交通指導員の方々のご協力の下、1年生と2年生が交通安全教室を行いました。
「右見て、左見て!」
「しっかり手をあげて!」
指導してくれる真剣な表情に子供たちも緊張感を持って取り組めました。

2023年5月11日(木)
さつまいもの苗植え

2年生がさつまいもの苗を植えました。
まず、お山(畝)を作って大きなビニールをかぶせました。
次に、ビニールにお部屋(穴)をを作り、苗の向きをみんなでそろえました。
最後に、苗を植えてその上から苗にお布団(土)をかけてあげました。
工事中のおじさんたちも応援してくれました。

2023年5月9日(火)
アルミ缶回収

JRCさんたちが20分休みにがんばってくれました。
各家庭から持ってきていただいたアルミ缶を、踏んで、踏んで、踏んで。

せっかくの休み時間なのに、踏んで、踏んで、踏んで。
みんなのために、踏んで、踏んで、踏んで。

本当にご苦労様でした。

2023年5月2日(火)
今日の給食

今日の給食は、端午の節句の行事食でした。
赤魚のしろしょうゆ焼き・竹の子ご飯の具・新ジャガイモの味噌汁。そして、かしわもち。
季節と歴史を感じられる給食でした。ごちそうさまでした。

2023年4月27日(木)
避難訓練(地震)

大きな地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。
机の下にもぐって静かにしてる様子。
校庭に出て集合場所に急ぐ様子。
集合した後に校長先生の話を聞く様子。
真剣な児童の表情がとても印象的でした。

2023年4月26日(水)
JRC登録式

JRC委員会が中心となって登録式をリモートで行いました。
各クラスでは児童が署名を行い、アンリー・デュナンの肖像画を見ながら赤十字の歴史や精神を学びました。1年生にはJRCバッジが届けられました。
世界のみんなで幸せになれるよう、みんなで頑張りましょう。

2023年4月21日(金)
児童集会

今朝は放送による児童集会がありました。
各委員会の委員長さんが活動内容と抱負などを発表してくれました。とても緊張した表情でしたが、どの委員長も立派に堂々と説明してくれました。教室で聞いていた児童のみなさんにもよく伝わったと思います。
「楽しい!」「おもしろい!」「うれしい!」があふれる境剛志小学校をみんなで作っていきましょう。

2023年4月20日(木)
4月の生活目標

代表委員会で話し合って決めた4月の生活目標は

学習面

集中

生活面
メリハリ
遊ぶときは遊ぶ、やるときはやる
です。

新しい生活のスタートです。頑張りましょう。

2023年4月18日(火)
本日の様子

 本日より、英語の授業が始まりました。一年生にとっては、初めての英語の授業でした。体を動かしながら英語の勉強を楽しんでいました。
 一年生の清掃は、六年生が手伝ってくれています。一年生の手本となる立派な仕事ぶりでした。最上級生として、素晴らしい活躍です。六年生、ありがとう!!

2023年4月17日(月)
一年生を迎える会

 朝の集会で「一年生を迎える会」を行いました。「上級生は一つ上の学年になった自覚」を、「一年生は境剛志小の一員になった自覚」を持つことが集会のねらいです。一年生は上級生から手作りのプレゼントをもらいました。また、上級生が学校を紹介する呼びかけをしました。その後、一年生が、一人ずつ大きな声で自己紹介をして、一年生全員で歌を発表してくれました。全校児童による、とても心温まる集会でした。

2023年4月14日(金)
令和五年度が始まり一週間が経過しました

 令和五年度がスタートして、一週間が経過しました。学校での活動は順調に始まりました。各クラスとも勉強も進んでいます。一年生では、ひらがなの勉強が始まりました。

 児童のみなさん、新しいクラスでの生活が始まり、この一週間は、少し緊張した一週間だったでしょうか? 土曜日・日曜日で心も体もリフレッシュしてください。17日(月曜日)にみなさんが元気に笑顔で登校してくるのを待っています!!

2023年4月13日(木)
一年生の給食が始まりました

 本日から、一年生の給食が始まりました。配膳の仕方を勉強して、みんなで協力して、給食の準備に取り組みました。
 初めての給食、おいしく頂きました!!

2023年4月12日(水)
専門委員会

 6校時に今年度初めての専門委員会を行いました。五年生以上(四年生は代表委員のみ)の児童が、九つの委員会に所属し、学校生活をより良くするために活動します。今日は、組織決めや活動計画を話し合いました。委員会によっては、本日から活動を開始しています。

2023年4月11日(火)
授業の様子

 一年生では、鉛筆の持ち方を勉強して、鉛筆で線や字を書く練習をしました。
 本校では、全学年の音楽、四年生から六年生の理科、全学年の英語の授業を担任の先生以外の先生が担当します。
また、それぞれの担任の先生が自分の得意や専門性を活かすため、授業を交換して行う、教科担任制を積極的に進めています。これにより、より「楽しい!!」、「おもしろい!!」授業を目指しています。

2023年4月10日(月)
学校生活が始まっています。

 今日から、授業が始まっています。一年生については、給食なしで下校ですが、二年生から六年生は給食も始まりました。
 休み時間には、校庭が子供たちの元気な声であふれています。
 一年生も元気に登校しています。

2023年4月7日(金)
令和5年度がスタートしました

 学校に子どもの笑顔と元気な声が戻ってきました!
 楽しい!! おもしろい!! うれしい!! 気持ちがあふれる学校を目指して、令和5年度のスタートです。

2023年4月6日(木)
明日は入学式・始業式

 明日は入学式・始業式が行われます。その準備のため、新六年生が登校してくれました。新六年生が、頑張って、とても良くそれぞれの分担の仕事をしてくれたので、準備も予定より早く終わりました。さすが六年生です! ありがとう!!
 明日の入学式・始業式には元気に登校してください。皆さんが元気に、笑顔で登校してくれるのを待っています!!