水泳練習がんばっています

先週の8.9日、放課後の時間を使って5.6年生の希望者、80数名が参加しての水泳練習が行われました。水泳競技のための練習会ではなく、一人一人の児童の希望に合わせて泳力の向上を目指す練習会です。今週も、15.16日に開催予定です。

ミニトマトの持ち帰り

2年生が丹精込めて育ててきたミニトマト。とても大きくなりました。中には、赤く色づき、食べられそうな実もちらほら見られます。本日から11日の間に持ち帰っていただきますので御協力よろしくお願いいたします。

児童会本部の活動

児童会本部の皆さんが、校長室に取材に来ました。インタビューの様子は本部の皆さんがタブレットで撮影し、動画を編集して全校児童が見られるようにするそうです。また、近いうちに宮郷中の生徒会長にも直接インタビューをする予定とのことです。内容は、完成してからのお楽しみとしたいと思います。

朝礼「交通安全の話」

今日の「朝礼」は、パソコン室のスタジオから、テレビ放送で行いました。内容は、校長先生による「交通安全の話」でした。校長先生が、タブレットで作成されたコンテンツを使って、児童のみなさんに交通ルールを守ることの大切さを話してくださいました。子どもたちは、本物の映像や具体的なデータを食い入るように見ながら、真剣に校長先生の話を聞いていました。事故にあわないためには、①顔を動かしてまわりを見る ②まわりの音を聞く ③友だちといっしょの時は注意 の三つが大切でしたね。

今日の校長先生のお話をしっかりと頭に入れ、宮小のみなさんが、交通事故に合わないよう気をつけてほしいと思います。

今日は七夕

1年生の教室の廊下には七夕飾りと一人一人の児童の願い事が書かれた短冊が飾られています。自分のなりたい職業、できるようになりたいこと等、1年生らしい願い事がたくさん書かれていました。