鍵盤ハーモニカの演奏(1年生)

本日(9/27)、「ど、れ、み、ふぁ、そ」のなかから3つを選んで、鍵盤ハーモニカで音の場所を確認して、ふく練習の音楽授業を参観しました。映像や音声を聞きながら、みんな一生懸命演奏していました。みんなで曲を演奏できる日が楽しみですね。


そうだんにのってください(2年生)

本日(9/27)、「友だちと話をつなげて話し合うれんしゅうをしよう」をめあてに2年生の国語の授業を参観しました。「10月にお母さんのたん生日があります。どんなことをしたらよろこんでもらえるでしょうか。」のわだいに、「料理を作ってあげる」理由として,「お母さんの家事の負担が減る」。また、「ハンカチをプレゼントする」理由として、「いつでも使ってくれる」など、相手の立場を考えて話合いができました。すごいよ2年生。

 

前期専門委員会(お疲れ様でした)

本日(9/26)、前期専門委員会が最終日となり、今までの活動のふり返りを行い、成果と課題について、各クラス代表から意見が発表されました。その中で、この委員会を通して「自分が成長できたこと」「クラスのために頑張れたこと」など、建設的な意見も共有され、後期はクラスのバックアップとしてみんなを支えて欲しいです。

 

形であそぼう(2年生算数)

本日(9/22)、2年生算数授業「形であそぼう」を参観しました。身近なタイルや敷石などを見せながら、大きい三角形1つと小さい三角形2つの折り紙を配布して、児童は「しかく」「さんかく」の形に興味をもって並べていました。その後、ミライシードのオクリンクに画像を送ったり、切り取った5つの形を机の上に並べながら、直線やかどの数に着目して、「なかま分け」をすることができました。先生の教材準備と手際の良さで、三角形、四角形へとつながっていく、素晴らしい導入授業でした。

要請訪問の授業研究会

本日(9/21)、要請訪問の授業研究会が行われました。「仲間と協同し、進んで課題を解決する児童の育成」研修テーマにおいて、自主的、実践的な態度を児童に身に付けるために、学級活動では児童のよりよい合意形成の在り方や教師の適切な関わり方など、児童が意思決定の話し合いによる考えの深め方、広め方など工夫された授業がなされていました。先生方の授業を参観し、どのクラスの児童も大切にされ、児童自身が学び合う集団づくりを「自分事」として、「自信と誇り」をもって取り組んでいる姿が素晴らしかったです。授業実践された先生方、本当にお疲れ様でした。

表現運動(ダンス)練習(3年生)

本日(9/20)、3年生体育の表現運動(ダンス)練習を参観しました。電子黒板の動画や先生を見ながら汗をかきながら、リズムに合わせて楽しんで踊っていました。運動会まで、残り1ヶ月近くになりましたがキレキレのダンスを楽しみにしています。