修学旅行、2日目終了(無事に帰校)

修学旅行2日目となり、国会議事堂、井野衆議院議員さんのお話を聞いたり、国会議事堂の前で,記念撮影を終えました。潮風公園で昼食を食べて、これから劇団四季による「ライオンキング」の公演になります。ライオンキングの幕が開くと、ラフィキの雄叫び 「ナーンッツィゴンニャーーー!ババギー、チババー-!!!」、いっぺんにサバンナの世界へ・・・。

修学旅行、1日目無事終了

11/16(水)早朝、保護者に送迎等をしてもらい、6年生が修学旅行に出掛けました。秋空の最高の天気に恵まれ、鎌倉方面の史跡や名所を班別行動しながら順調に1日目のの行程を終了しました。疲れもありましたが、ホテルで美味しい夕食を食べて明日に備えてください。思い出を自分たちで作り上げていきましょう。

伊勢崎市小・中・特別支援学校音楽会

本日(11/16)、伊勢崎市小・中・特別支援学校合同音楽会がメガネのイタガキ文化ホール伊勢崎(伊勢崎市文化会館)で午前Ⅱの部で、宮郷小・宮二小・宮郷中のそれぞれの合唱を聴き、宮郷小4年生の歌声は,文化ホールに響き渡り、感動を与えることができました。練習の成果が発揮され、とっても、素敵なハーモニーでした。

校内音楽会(4年生)

本日(11/15)、4年校内音楽会が6校時に実施されました。児童の歌声が体育館中に響き渡り、美しいハーモニーで感動しました。保護者の皆様には、たくさん参観していただき、ありがとうございました。明日、16日伊勢崎市小・中・特別支援学校合同音楽会に参加して、人々に感動を与えられように、歌ってきます。

マラソンコース試走(6年生)

本日(11/14)、6年生のマラソンコース試走2回目を行いました。スタートラインに並び、正門出入り口を出てから、コースを熟知している6年生らしい、走りの切り替えが上手な走りをしている児童が多く見られました。大会まで残り11日となりましたが、悔いのない走りを願い、個々の目標を達成してもらいたい。

 

宮中チャレンジウィーク終了

11月8日(火)~11日(金)までの4日間、宮中チャレンジウィークとして14名の宮中生が、宮郷小に職場体験学習に来てくれました。各学年2名~3名配属され、教師の朝の健康観察から始まり、帰りの学活まで1日の仕事に参観・体験を行うことができました。生徒も教師の仕事を垣間見て、将来の職業として考える機会になると嬉しいです。宮中生の皆さん、児童と触れ合い、休み時間に一緒に遊んでくれてありがとうございました。

3年生「人権教室」

11月11日(金)、体育館で3年生の「人権教室」が開催されました。講師は人権擁護委員の3名の方でした。人権擁護委員の方からは、「人権とは、人が生まれながらにしてもっている、人らしく生きるための権利」という説明がありました。例えば、みなさんが学校で楽しく勉強したり運動することができるのは「義務教育」という人権が守られているということ。また、お互いがお互いの違いを認め合うことで人権が守られること。だから、人を大切にし、思いやりをもつことが大切だということを、丁寧にお話ししてくださいました。何か悩みごとがあったら、いつでも人権擁護委員さんに連絡してほしいということも、おっしゃっていただきました。その後は、「いじめはゼッタイわるい」というDVDを視聴し、いじめについてみんなで考えました。とても大切な時間になりました。人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。来年もまた、よろしくお願いいたします。