今日の給食(12月19日) 投稿日:2022年12月19日 作成者: miyagousyo ミルクパン 牛乳 チーズインハンバーグケチャップソースかけ ツナサラダ コンソメ野菜スープ クリスマスデザート
幻想的な世界 投稿日:2022年12月16日 作成者: miyagousyo 先日(12/14)、朝登校指導の時間帯に校庭を撮影し、30分後には霧が晴れました。登校中の児童や自転車や車を運転している人は視界が悪く、大変だったと思いますが、自然の力に勝る物はないですね。
プログラミング学習(4年生) 投稿日:2022年12月13日 作成者: miyagousyo 本日(12/13)、ベネッセICT支援員とオンライン学習サポーターによる、タブレットを使ってプログラミン学習を行いました。ネズミがネコを追いかけるように、ネズミやネコの歩数を変えたりしながら、プログラミング的思考を学んでいました。
第1回学校保健委員会 投稿日:2022年12月13日 作成者: miyagousyo 先週12/9(金)、第1回学校保健委員会を5,6年生に実施しました。「心の健康」~自分の良いところを見つけよう~をテーマに、各クラスの保健委員がアンケート結果を発表し、SC先生からのリフレーミングについての講話を聞いて、個人で考え、その後グループごとに話合い、友だちから見方を変えたりしてアドバイスをしてもらいました。
むかしあそび(1年生) 投稿日:2022年12月12日 作成者: miyagousyo 本日(12/12)、1年生の生活教科において、むかしあそびで、①はごいた②竹馬③竹とんぼを使って遊んでいました。特に竹とんぼや竹馬は、上手に遊んでいる様子が見られました。コツをつかんで何度も挑戦している姿が微笑ましかったです。
機織り体験(4年生) 投稿日:2022年12月9日 作成者: miyagousyo (12/8、9)の2日間、4年生が絣の郷において、機織り体験をすることができました。各クラスごとに班に分かれて、機織り指導していただき、一人一人が色の組み合わせによって素敵なコースターを仕上げることができました。上毛カルタに詠まれている「銘仙織りなす伊勢崎市」、故郷の歴史と文化に触れた時間となりました。
ミシンでソーイング(5年生) 投稿日:2022年12月8日 作成者: miyagousyo 本日(12/8)、5年生が家庭科の時間にエプロン制作を行いました。アイロンやミシンを使い慣れている友だちが先生役となり、友だちの指示に耳を傾け、真剣に取り組んでいました。出来上がったエプロンを着けて、家でお手伝いをする時などに活用してみてください。