6月16日(水)
図工「メッセージボードを作ろう!」
5年生の図工は単元「メッセージボードをつくろう」に取り組んでいます。
板を自分の好きな形に切って、そこに絵を描き、思い思いにデザインをするという活動です。
子どもたちにとって大きいのは、「糸のこを使う」ことです。昨年度までも、のこぎりは使っていましたが、電動であり、曲線も切れる糸のこは、子供にとって驚きの道具のようです。
道具って、子どもの世界を大きく広げてくれますよね。安全に使用し、その便利さを実感してほしいものです
5月28日(金)
家庭科「さいほう教室」
5月19、20の両日、「さいほう教室」を実施しました。針と糸を初めて持つ子どもが多いせいか、子どもたちは前日から興奮状態。意欲満点で参加しました。課題は難しそうでしたが、説明をしっかり聞き、フェルト布でかんたんなペンケースを作ることができました。感想を聞くと、ほとんどの子は、大きな声で「楽しかった♪」 そして、その日のうちに自主学習として余った布で作品を作ってくる子が続出と、大いにやる気を見せてくれています。本格的なスタートは、もう少し先、楽しみですね。
5月21日(金)
体育 リレー
4月、5月はどの学年もリレーに取り組んでいます。児童数の多い本校では、毎日たくさんの児童が競い合っている姿が見られます。
5年生も昨年度までの積み重ねを生かし、バトンゾーンを有効に活用し、素早くバトンタッチする練習に励みました。力強い走りが見られること、嬉しいですね♪
5月14日(金)
社会「高い土地・低い土地のくらし」
5年生・社会の単元は、「高い土地のくらし」と「低い土地のくらし」です。
地域によってどちらかを学習すればよいのですが、せっかくなので両方学習することにしました。
まず2人組を作ります。そしてちがった課題を1人で調べます。その後、互いの学習成果を教え合うスタイルで学んでみました。感染予防のためのアクリルボードが「いい仕事」をしてくれています。
子どもたちは生き生きとした表情で交流しました。最後に担任が学習のまとめをします。どれだけ定着しているか、楽しみですね。
4月30日(金)
算数
算数ではいま、直方体や立方体の体積を求める学習をしています。形が区別でき、公式もだいぶ頭に入ってきました。すらすらと問題を解く子も増えてきました。いくつかのクラスでは、紙テープを使って、一辺が1メートルの立方体を作ってみました。</ここに入る1立方センチメートルは何個かな?100万個? 100万個ってどのぐらい??!と頭を悩ませながら頑張っています。
4月23日(金)
学習参観お世話になりました。
多くのお家の方々にお越し頂き、また感染症対策にもご協力いただきありがとうございました。久しぶりの学習参観、いかがでしたでしょうか。前日まで特別なことはない、という子も当日になるとそわそわしたり、廊下を気にする様子が増えたりし、かわいらしい姿が見られてほほえましく思っています。なかなか自分の話をしない子もいるかと思いますので、少しでも普段の様子が伝わっていれば嬉しいです。
さて、学習は少しずつ進み、社会えは地球儀を使った世界の中の日本の位置の学習を終えます。地球儀自体を珍しく思う子は少なかったのですが、実際に触ってみるときには、とても嬉しそうに国名を探したり、世界遺産を探したりしていました。できるだけ、自分達で触れるものは、対策を取りながら今後も使っていきたいと思います。