2年生

6月18日(金)

学活 「忘れ物0作戦」

忘れ物をなくすために、学活で「忘れ物0作戦」という授業をしました。
はじめに、クラスの忘れ物の現状を知るために、事前にアンケートを実施しました。その結果から、子供たちが気づいたことを発表し、授業がスタートしました。つぎに、グループに分かれて、忘れ物をしないための作戦を考えました。「夜と朝、二回確認する」「後回しにしない」など、活発な意見交換が行われました。これから、がんばりカードを活用しながら、忘れ物0を目指して頑張っていきましょう。

6月10日(木)

じゃがいも掘り

収穫を楽しみにしていた子供たちは、「早く掘りたい!」「大きなじゃがいもができているといいな。」と、ワクワクしながら畑へ向かいました。たくさんの方の協力により、多くのじゃがいもを収穫することができた子供たちは、大喜びで畑から学校へ戻りました。
翌日、「じゃがいもは、ポテトサラダやカレーにして食べたよ!」と、教えてくれた子もいました。収穫の喜びを味わうことができ、とてもいい体験をすることができました。

6月8日(火)

2年生ジャガイモ掘り(上毛新聞)

 

昨日、2年生が体験した「ジャガイモ掘り」の様子が、上毛新聞に掲載されました。 毎年、「田中島花と緑のふるさとづくり会」の皆さんにお世話になり、貴重な体験をさせていただいています。
今年も、たくさんのジャガイモが穫れました。ありがとうございました。

6月4日(金)

生活科 野菜の観察

国語で学習した「かんさつ名人」のように、野菜の様子を丁寧に細かく観察しています。手で触ったり大きさを比べたりしながら、野菜の生長を楽しんでいます。日課となった水くれの際に、気づいたことを先生や友達に伝えている子もいます。これからの収穫が楽しみですね。

5月28日(金)

図工 鑑賞の様子

すてきなぼうしが完成しました!今週は、クラスで作品を鑑賞しました。「この飾りは、折り紙で作っていて工夫しているね」 「帽子の切り方がギザギザしていておもしろいね」など、鑑賞シートには友達の作品の良いところや工夫しているところをたくさん書くことができました。出来上がった作品を持ち帰りましたら、がんばった成果をぜひご覧ください。

5月21日(金)

図工 すてきなぼうし

先週から始まったぼうしづくり。今週は、飾り付けをしました。一人一人がテーマを決めて作ったぼうしは、まるで国語で学習する¢ミリーのすてきなぼうし£のようです。
来週は、飾り付けの続きをして、いよいよ完成です。最後に、出来上がったぼうしをクラスみんなで鑑賞する時間があります。自分ががんばったところや友達のぼうしで工夫しているところなどを、ワークシートにたくさん書けるといいですね。

5月14日(金)

今週の様子

算数では、ひきざんの筆算を勉強しています。たしざんの筆算と同じように、はじめに一のくらいから計算することを確認しました。くり下がりのある計算では、十のくらいから1くり下げる方法を覚えました。来週のテストにむけて、しっかり復習できるといいですね。図工では、ぼうしづくりが始まりました。今週は、ぼうしの形を作ったので、来週は、ご家庭で準備していただいた材料を使い、飾りをつけていきます。子供たちは、今からワクワクしているようです。

4月30日(金)

今週の様子

国語では、¢いつ£¢どこで£など、友達に伝えたいことを詳しく思い出して、一生懸命、日記を書きました。出来上がった絵日記をグループの友達に発表しました。
生活科では、野菜の苗植えをしました。自分のミニトマトの他にも、クラスの野菜を、大切に育てていきましょう。
今週は、学習参観があり、お家の人が勉強や運動の様子を見に来てくれました。明日から、ゴールデンウィークです。健康に気をつけて、楽しく過ごしてください。また、木曜日、学校で待っています。

4月23日(金)

今週の様子

英語では、自分の名刺を作りました。好きなものや好きなことを伝えながら、近くの席の友達と名刺交換をしました。生活科では、ミニトマトの種を植えました。土に開けた穴の中に、小さな種を入れ、上からそっと土をかけました。これから、毎日水やりをがんばりましょう。
今週も、勉強や運動に一生懸命に取り組むことができ、とても立派でした。土日はゆっくり休んで、また月曜日に元気いっぱいな2年生のみんなと会えることを、先生達は楽しみにしています。

4月16日(金)

2年生の様子

進級してから一週間が経ちました。1年生での学習を活かしながら、各教科の学習に一生懸命取り組んでいる2年生です。学活では、学級会を開きクラスの係を決めました。図工では、スケッチペンと絵の具を使い、自画像を描きました。生活科では、グループで校庭の春探しをしました。来週は、国語で「ふきのとう」の音読発表会をします。楽しみですね。