6月25日(金)
花壇の草むしり&アサガオの花が咲きました
6月25日(金)に、花壇の草むしりをしました。梅雨になり、雨が多く、日差しも強かったので、雑草がかなり伸びていました。各クラス、全員で協力して花壇の雑草を抜きました。根深いものもあり、苦労している様子でしたが、楽しく花壇をきれいにすることができました。さつまいもも、ぐんぐん生長しています。土の下でどのくらい育っているか、楽しみです。
また、アサガオの花も咲いてきました。朝登校して、咲いたアサガオの花を見つけると、子どもたちは大喜びです。咲いた花の数を記録するカードに、咲いた花の色を塗るのを楽しみにしています。色水作りや、たたき染めなど、アサガオを使った夏野遊びも楽しみですね。
6月18日(金)
手洗いの仕方を勉強しました
10日(木)に、保健室の先生に手洗いの仕方を教えていただきました。まず、子どもたちは、どういうときに手洗いをするのかを考えました。外から帰った後、食事の前、掃除の後・・・。一日の中で、手を洗う場面がたくさんあることに気づきました。
次に、ライトに当てると発光する特殊なクリームを手に塗り、手を洗いに行きました。いつもより、入念に、時間を掛けて洗っている子が多かったです。しかし、ライトに当てると、まだまだ洗い残しがある子もいます。洗い残しが見えるようになったことで、自分はどこを丁寧に洗えばいいのかが分かったようです。今回教わった手洗いの仕方を、お家でも学校でも実践できると良いですね。
6月11日(金)
国語「おおきくなった」、生活「なつがやってきた」
国語は、「おおきくなった」の学習をしています。生活科で育てている、アサガオの観察記録を書く学習です。色、形、高さなど、様々な観点で自分のアサガオを観察し、記録にまとめています。「なつがきた」の学習では、校庭に出て、春には見られなかった植物や虫を見つけたり、木の変化を感じたりしました。「大いちょうの葉はたくさんあるね。」、「バッタを見つけたよ!」などたくさんの発見がありました。今後、さらに植物や虫の活動が活発になってきます。外の様子から、季節の移り変わりを感じてほしいと思います。
6月4日(金)
1年生 毎日がんばっています!
今週は、普段の学習や生活の様子をお伝えします。
最近は、学校生活にも慣れ、学習も進んできました。国語では、全てのひらがなの学習を終えました。今後は、丁寧に、正確に書けるように練習をしていきます。宿題のひらがなプリントも毎日頑張りましたね。
また、掃除にも慣れてきました。最初は、掃除用具の使い方もおぼつかなかった子どもたちですが、今は清掃場所をきれいにするために、協力して取り組むことができるようになりました。
今後も、毎日の生活に一生懸命取り組み、さらに力をつけてほしいと思います。
5月28日(金)
学校探検
25日に、学校探検をしました。前回はクラス全体で部屋を見て回るだけでしたが、今回はグループに分かれて、自分たちで決めた部屋を詳しく探検してきました。その後、見てきたことや、見つけたことをカードにまとめ、発表しました。「パソコン室には、パソコンが40個もあったよ。」、「保健室の先生が、お仕事をしていたよ。」など、見つけたことを楽しそうにみんなに教えてくれました。探検する際の約束、グループで決めた約束を、きちんと守れたかな。今後、グループで活動する場面も増えてきます。協力の仕方を学ぶきっかけになった学校探検でした。
5月21日(金)
さつまいも植え
19日(水)に、さつまいも植えをしました。始まる前は雨が降っており、天候が心配されましたが、植えている間は雨が止み、丁寧に植えてくることができました。「田中島花と緑とふるさとづくりの会」の方に手伝っていただきながら、子どもたちは、1人3本の苗を、割り当てられた穴に植えました。茎を折らないように丁寧に植え、土を優しくかぶせている子が多くいました。
秋頃には、大きなさつまいもができるでしょう。学級園にも少し植えますので、成長の様子を見ながら楽しみに待ちたいと思います。
5月14日(金)
はじめての絵の具
13日(木)の図工で、初めて水彩絵の具を使いました。まずは、絵の具セットの置き方、筆の使い方、水入れの使い方など、基本的な使い方を練習しました。色鉛筆やクレヨンと違い、描き始めるまでの準備が多く、覚えることも多いですが、子どもたちは、一生懸命に使い方を覚えようとしていました。
最初は、赤、青、黄の三色を使って、風船を塗りました。水を加える量によって、濃さが変化することに気づいた子も多かったです。今回覚えたことが、今後の水彩画の学習の基本となります。これからも、楽しく水彩画を学習していってほしいなと思います。
5月7日(金)
アサガオの種をまきました。
6日(木)に、アサガオの種を植えました。まずは、植木鉢に土と元肥を入れ、その後、種を植えました。自分の植木鉢に、土や種を入れている子どもたちの顔は、とてもキラキラしていて、「大きく育つといいな。」、「早く芽を出してね。」という声をかけている子もいました。これから毎日、水やりなどのお世話を通して、命を大切にする心も育てていきたいと思います。そして、自分のアサガオを大事に、責任をもって育て、大きな花を咲かせてほしいと思います。
4月30日(金)
英語であいさつ&一年生を迎える会
英語の授業は、2回目が終わりました。「Hallo How are you」などの言い方を歌に合わせて練習しています。そして、今週は英語でのじゃんけんにも挑戦しました。子どもたちは、週に一回の英語の時間を楽しみにしているようです。
先日は、「一年生を迎える会」がありました。2~6年生が、1年生のために様々なプレゼントを作ってくれました。プレゼントをもらった子どもたちは、手紙をじっくり読んだり、折り紙ごまで遊んだりと、とても嬉しそうでした。プレゼントをもらったあとは、上級生への感謝をしっかり伝えることができました。もうすっかり、宮郷小学校の一員ですね。
4月23日(金)
交通安全教室
今回は、交通安全教室の様子をお伝えします。
22日(木)に交通安全教室が行われました。一年生は横断歩道の渡り方を学習しました。
横断歩道を渡る前には、「右、左、右」を見て、まっすぐ手を挙げて渡ることを、おまわりさんと、交通指導員の方から教えていただきました。校長先生からは、「命を守るための勉強」というお話もありました。
お話を聞いた後は、クラスごとに校庭に描かれた横断歩道で、渡る練習をしました。おまわりさんや、交通指導員さんのアドバイスを聞きながら、安全に気を付けて渡ることができました。
4月13日(金)
1年生 初めての体育&初めての給食
今回は、初めての体育と初めての給食の様子をお伝えします。
13日と14日は、初めての体育を行い、背の順への並び替え、整列、体操の隊形への広がり方を練習しました。
また一つ覚えることが増えましたが、子どもたちは、新しい並び方を覚えようと頑張っていました。特に前へならえをした際には、「はい!」と大きな声で返事をすることができる子が多く、とても驚きました。ラジオ体操では、大きく、のびのびと動くことができていました。これからも楽しく体を動かしていきましょう!
13日から、待ちに待った給食が始まりました。子どもたちは、こぼさないように、慎重に配膳を行い、おいしく食べることができました。幼稚園や保育園、お家でやったことがあるのでしょうか。スープなどのよそい方がとても上手な子がいました。食事中は、おしゃべりをせず、前を向いて食べることになっているので、その分モリモリ食べてほしいと思います。
4月9日(金)
1年生 学校生活スタート!
入学式から2日が経ちました。昨日は登校班のお兄さん、お姉さんたちとの初めての登校でした。靴箱は見つかったかな?自分の席は分かるかな?引き出しの使い方、荷物の置き場所、トイレの使い方・・・
覚えることがいっぱいですが、みんなよく頑張っています。今日は中庭と校庭を探検しながら、春を探したり、遊び方のルールを確認したりしました。この3日間、みんな笑顔で元気に登校できました。素晴らしいスタートをきることができましたね。
はなまるです!!来週も元気に頑張りましょう!