移動音楽教室4・6年(1/21)

伊勢崎市の移動音楽教室がメガネのイタガキ文化ホール伊勢崎にて行われ、群馬交響楽団の演奏を4年生と6年生が鑑賞しました。

まずは移動音楽教室の楽器紹介用にアレンジされた「夏の思い出」です♫ 木管楽器~弦楽器~金管楽器~打楽器~全体…という順番で、それぞれの楽器の音色やアンサンブルでの演奏を聴きました。各々の楽器のもつ独特の音色と、それが重なり合うことで生まれる美しいハーモニーに感激しました。

他にも、アイネクライネナハトムジーク、軽騎兵序曲など、どこかで耳にしたことがあるクラシックを何曲も演奏してくださいました。また、「ビリーブ」をオーケストラの伴奏でみんなで歌う、という贅沢な歌の時間もありました。

生の演奏を聴いて、クラシック音楽もいいなあ、と思った人もいるでしょうか。100年以上も前に作曲された音楽を、現代でも演奏し、その演奏に心を動かされる人がいるというのはすごいことだなあ、と思います。今回の演奏をきっかけに、クラシック音楽を聴いてみたり、演奏会に足を運んでみたりするのもいいですね。

コメントは受け付けていません。