宮中チャレンジウィーク終了

11月8日(火)~11日(金)までの4日間、宮中チャレンジウィークとして14名の宮中生が、宮郷小に職場体験学習に来てくれました。各学年2名~3名配属され、教師の朝の健康観察から始まり、帰りの学活まで1日の仕事に参観・体験を行うことができました。生徒も教師の仕事を垣間見て、将来の職業として考える機会になると嬉しいです。宮中生の皆さん、児童と触れ合い、休み時間に一緒に遊んでくれてありがとうございました。

3年生「人権教室」

11月11日(金)、体育館で3年生の「人権教室」が開催されました。講師は人権擁護委員の3名の方でした。人権擁護委員の方からは、「人権とは、人が生まれながらにしてもっている、人らしく生きるための権利」という説明がありました。例えば、みなさんが学校で楽しく勉強したり運動することができるのは「義務教育」という人権が守られているということ。また、お互いがお互いの違いを認め合うことで人権が守られること。だから、人を大切にし、思いやりをもつことが大切だということを、丁寧にお話ししてくださいました。何か悩みごとがあったら、いつでも人権擁護委員さんに連絡してほしいということも、おっしゃっていただきました。その後は、「いじめはゼッタイわるい」というDVDを視聴し、いじめについてみんなで考えました。とても大切な時間になりました。人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。来年もまた、よろしくお願いいたします。

3つの話し方を知ろう

本日(11/10)、4年生の道徳授業を参観しました。身近なよくある学校生活の場面の中で、3つの話し方(おこりんぼさん、こわがりさん、しんせつさん)を隣同士、ロールプレイを行い、お互いに「台詞を当事者になりきって」読み合っていました。最後は、しんせつさんの「相手を思いやる優しい言葉」を掛けてやることが、「相手も自分も傷つけないこと」に、自信をもって発表してくれていたので、今後の学校生活に生かせることを願っています。

なかよし集会

本日(11/9)、朝活動において、なかよし集会をリモートで行いました。学級委員会が主催となって、あいさつ「たし算」ゲーム、自己紹介、クイズ、あっち向いてホイ!など、クラスの友だちと楽しく有意義な時間を過ごすことができました。企画運営をしてくれた学級委員会の皆さん、本当にありがとうございました。

 

避難訓練(不審者対策)実施

本日(11/8)、避難訓練(不審者対策)を実施しました。担任が不審者に退去を求めたが従わず、児童の安全な避難を速やかにできるように、担任が職員室に連絡し、学年や職員と協力して、全校児童が、放送を合図に静かに校庭に東側へ避難することができた。「しゃべらずに」整列できるように、全校児童が真剣に取り組んでいた。

5年生 脱穀

今日は、5年生が脱穀作業に参加しました。1ヶ月ほど前に5年生全員で稲刈りをし、天日干しにしていたものを、脱穀しました。もちろん、今回も「田中島 花と緑のふるさとづくり会」のみなさんの協力により、コンバインを使っての脱穀となりました。稲穂を機械に通すと、あっという間に籾と穂に分かれました。この後、籾を精米することで、白米になるそうです。楽しみですね。

教育実習生研究授業頑張りました

 本日(11/4)、教育実習生の6年生算数授業を参観しました。実習が始まってから3週間が経ち、児童とのやりとりもスムーズに行われ、自分の考えをワークシートに書いてタブレットで写真を撮って、オクリンクで友だちの考えを共有することができました。身近な「コイントスの裏表の並び方」や「4枚のカードから2けたの整数」は全部で何通り?など、具体物や掲示物等で児童にとってわかりやすい授業となりました。