上毛カルタ大好き!

1年生の生活科の時間の様子です。昔遊びに親しむということで、上毛カルタに取り組んでいました。真剣に取り組む表情から、このカルタの持っている奥深い魅力のようなものを感じます。あっというまに、読み札の内容を覚えてしまうのでしょうね。

宮中生が来校しました

今日の6時間目に、宮郷中学校の生徒会本部9名の生徒が来校し、6年生を対象に中学校生活についての説明会を行ってもらいました。さすが中学生、140名の児童を前にしても臆することなく、司会進行から発表までどうどうと、そして時にはユーモアを交えながら、中学校生活で気を付けたいことや今がんばっておいた方が良いことを具体的に説明してくれました。6年生も、目を輝かせながら話を聞くことができました。貴重な機会をありがとうございました。

宮郷かるた

3年生は、総合的な学習の時間に「宮郷カルタ」に取り組んでいました。このカルタは、今から37年前、昭和59年(1984年)に本校の創立100周年を記念して作成されたものです。卒業生の保護者の方の中には、取り組まれた方もいるのではないでしょうか。今も、伝統をしっかり引き継いでいます。

エプロン完成間近

5年生のエプロン制作も終盤戦です。かっこいいエプロンが形になってきました。今は、ポケットをつけたりする作業が中心のようです。年末の家でのお手伝いも、このエプロン着用でバッチリでしょうか?

たから島のぼうけん

3年生の国語の時間です。「たから島のぼうけん」という教材に取り組んでいます。教科書に書かれている「たから島」の絵をもとに、各自が思い思いの物語を書く勉強をしています。今日は、構成メモをもとに、文を書いていましたが、ここでもタブレットが大活躍です。多くの子どもがブラインドタッチで入力しているので驚きました。道具として使いこなすことができるようになってきています。

公民館見学をしました

2年生は、生活科の時間に全員で宮郷公民館に行きました。研修室や図書室など館内を見学させていただき、施設がどのように使われているのか学習しました。ふだんから公民館をよく使っている児童もいれば、中に入ることが初めての児童もいたので、とてもよい学習の機会になりました。

機織り体験

4年生が絣の里に機織り体験に行ってきました。いせさき銘仙の歴史を教えていただいた後、市の文化財保護課の方やボランティアの方にお世話になりながら、昔から伝わる織機でコースターを作らせていただきました。地域に伝わる文化を学ぶ貴重な経験をさせていただきました。

霧の校庭

今朝の霧は、車を運転にはちょっと苦労してしまうような濃霧でしたが、校庭は写真のとおり幻想的な様子となりました。子どもたちは、霧の校庭で楽しそうに体を動かしていました。

ご注文はなんですか

4年生の英語科の時間です。レストランで注文を聞く場面を想定してのやりとりを練習していました。2人組で片方が店員役、片方がお客さんの役で、注文したい食べ物を聞くやりとりを楽しそうにしていました。英語を使うことが身近に感じられるような活動でした。

理科の時間

理科の実験の時間は、小学校の授業の中でも楽しい活動の一つだと思います。今日は、6年生がいろいろな水溶液を蒸発させる実験をしていました。昔は、ガスバーナーやアルコールランプを使っていましたが、今は、安全に十分配慮された専用のガスコンロを使っての実験です。

1年生は、理科ではなく生活科の時間になりますが、1学期に朝顔を育てていた鉢に、チューリップの球根を植える準備をしていました。球根の様子を観察してから土に植えます。春にはきっときれいな花を咲かせてくれることと思います。