雅楽教室

6年生を対象とした雅楽教室を体育館で行いました。体育館ステージに設置した大型スクリーンを使い、映像と共に観賞することができました。生の楽器の音色は、人の心を動かすものだと改めて感じさせられました。

彫刻刀講習会

4年生の2クラスでは、彫刻刀講習会が行われました。安全な彫刻刀の使い方を確認した後、丸刃や角刃の特徴を理解できるように彫る練習をしました。また、版画にするとどのような刷り上がりになるかも試していました。

跳び箱 跳べたよ

2年生の体育の様子です。外での縄跳びと並行して、跳び箱にも挑戦しています。開脚跳びに挑戦していましたが、跳べたときに見せる子どもたちの表情が輝いていたのが印象に残りました。寒さに負けず、がんばっています。

新体育着の紹介

先週配布したお便りのとおり、半袖の体育着をリニューアルいたしました。紙の印刷では、色合い等がわかりにくいので、今回ここで紹介させていただきます。デザインは、本校の職員が知恵を絞り、作成しました。名札はアイロンプリントで圧着したりはがしたりすることができます。写真のモデルは、2年生で、130サイズを着用しています。ちなみに、この児童が今日着用していた半袖の体育着も130サイズでした。丈が少し長いことを除いて、ほぼ同じ大きさでした。移行期間は、令和4年度・5年度となります。今後、新しく買い換える際は、この新しい形の体育着を購入してください。なお、お店での販売開始は3月からです。

昔の遊び(けん玉)

1年生の生活科の時間では、昔の遊びに取り組んでいます。今日は、けん玉を楽しんでいました。なかなか皿に乗らず、悪戦苦闘している様子がほほえましく見えました。バーチャルなゲームとは違う良さが昔の遊びにはありますね。

楽しいたこあげ

1年生の生活科の時間の様子です。自分たちで作った「たこ」を楽しそうにあげていました。たこには、各自の好きな絵が描いてあり、気持ちよさそうに空を泳いでいました。

オルゴールの制作

6年生は、卒業記念としてオルゴールの制作に取り組み始めました。まだ、デザインを考え、下書きに取り組んでいる児童が大半の状況です。6年間の想い出が詰まったすてきなオルゴールになるよう、じっくり取り組んでもらいたいと思います。

学力検査を行いました

今日の2時間目は、全学年でCRT学力検査を一斉に行いました。教科は国語です。写真は5年生の様子になります。このテストは、今年度、学んできた学習内容がどれくらい身に付いているかを確かめるテストです。明日は、算数が行われる予定です。

電気が通るものはどれかな?

3年生理科の時間の様子です。乾電池と豆電球を使って、電気を通すもの、通さないものを確かめる実験をとても楽しそうに取り組んでいました。今も昔も変わらず教材として取り上げられている内容になります。それだけ、学ぶ価値のある学習内容であることの証明でもあります。

冬は「なわとび」

今日は陽ざしも暖かく、この時期としては外での体育も活動しやすい天気となりました。4年生の体育の時間は、なわとびに取り組んでいました。いろいろな跳び方を工夫しながら取り組んでいます。冬場の運動量の確保には、最適な運動の一つです。自分の目標に向かってがんばってください。