朝礼②

 

 

 

 

 

 

 

本日、1学期2回目となるオンライン中継での朝礼を行いました。今回から校長先生手作りの背景も登場しました。朝礼では、校長先生から1年生が5/19(木)にサツマイモの苗植えをしてからの経過観察の写真を見せながら、「植物の生命力」について大切なお話がありました。また、6年生がプール清掃を一生懸命頑張ってくれたので、6年生のみなさんに対して、校長先生から「ありがとう」の感謝の気持ちのお話があり、全校でお礼の拍手を送りました。先輩としての姿を後輩に見せられる宮郷小学校児童は立派です

プール清掃(6年生、ありがとう)

 

 

 

 

 

 

 

5/26(木)、6年生と先生方がプール清掃に取り組んでくれました。今年も、コロナ禍の中で、できる範囲でプール授業を実施していく予定です。清掃の中で、6年生が隅から隅まで一年分の汚れを取り除く姿は、後輩児童にも頼りになる先輩として印象に残ったことでしょう。6月にはプール開きが行われ、1日でも多く児童の輝く笑顔と楽しい時間が過ごせるようになることを期待しています。

令和4年度 JRC登録式

 

 

 

 

本日5/25(水)、JRC委員長の校内放送に始まり、各教室で『ハートラちゃんといっしょ!「赤十字」と「青少年赤十字」』を視聴しました。視聴後、各クラスにJRC委員会による説明とアンリー・デュナンの肖像画・署名用紙を配布しました。その他に100周年のワッペンや、1年生には一人一人にバッチも配布されました。「気づき」「考え」「行動」して、学校生活を楽しみ、有意義な時間を過ごしてほしいです。

クラブ活動始まる!!

 

 

 

 

本日(5/23)から、年8回、13クラブ活動(4年生~6年生)が始まりました。初回は、活動場所に分かれて担当の先生から、①部員の確認(名簿作成)②部長などの役割決め③活動の計画④次回からの活動場所、持ち物等を確認していました。限られた回数の中で、自分の興味あるクラブ活動を一生懸命楽しんで、充実した時間を過ごしてほしいです。

朝礼①

 

 

 

 

今年度初の朝礼は、リモート形式で、校長先生から大切なお話がありました。1つ目は、「交通事故に気をつけて」。登下校中において右側通行、細い路地では「見て、止まって、左右を確認」してから渡るようにしましょう。2つ目は、「授業」の中で、先生や友だちの話をしっかり「聞く」、問題文を丁寧に「読む」、繰り返して「書く」ようにして、今日学んだことを振り返ることができるようにしましょう。児童の皆さんは、「もっとやってみたい!」、「もっと調べてみたい!」、「できるようになりたい!」と校長先生のお話を真剣に聞いていました。

2年生ミニトマト栽培

 

 

 

 本日5/6(金)、清々しい晴天の中、1年生の時に植えたチューリップの花が咲き終わって、みんな丁寧に球根を取り出すことができました。2年生になって、ポットに野菜の土と入れ替えて、ミニトマトの種を5粒蒔きました。夏になるまでに、間引きをしてたくさんの実をつけるように、大切に育てましょう。

学校探検

 

 

 

 

本日4/28(木)、1年生担任の先生が児童を引き連れて、学校内を探検しました。校長室には、1クラスの児童が恐る恐る入り、校長先生からの話に真剣に耳を傾けるなどとても立派に見えました。また、歴代の校長先生の写真や旧校舎の写真などを見たりして、和やかな雰囲気となり校長先生にお礼の挨拶ができました。その後、職員室から事務室、特別教室など普段の教室とは違う部屋を回り、発見の日になったことでしょう。

1年生を迎える会

 

 

 

 

本日4/26(火)、児童会が中心となって「1年生を迎える会」をリモートで配信しました。2年生「あさがおの種」、3年生「くまのメダル」、4年生「絵カード」、5年生「校歌の歌詞カード」、6年生「折り紙で作ったコマ、メッセージカード」を1年生にプレゼントしました。校長先生からは、「あったかい気持ち」「やさしい気持ち」「うれしい気持ち」が伝わった会となり、みんな「ありがとう」とのお話がありました。

朝の音楽集会

 

 

 

 

 

4/20(水〉、8時25分から、校内放送を使って「校歌」と「ビリーブ」の曲を各教室で聞きながら、黒板に掲示された歌詞や電子黒板を見ながら歌いました。藤塚先生は、放送室から児童の様子は見えませんが、目の前で児童が歌っているかのように、「ビリーブ」の曲の歌詞を読みながらイメージを膨らませ、全児童の歌声が校舎内に響き渡る、素敵な朝の音楽集会となりました。

プログラミング授業支援について

 

 

 

 本日4/19(火)、ベネッセICTサポート支援員の小幡さんが、5年生の全クラスでプログラミング授業支援を行ってくれました。児童は、電子黒板を見ながら、タブレットでプログラミングの指示を変えながら、ネコが左から右、折り返して右から左へと歩くようにプログラミングすることができました。みんな、ネコの歩く速さを変えたり、往復する姿を見ながら、楽しい学習時間となりました。